「ピンク色のクッキーを焼きたいのですが、
どうすれば作れるのでしょうか?」
このような疑問を持っている方も少なくないようです。
確かにピンク色のかわいらしいクッキーを
焼くことができればよりお菓子作りの幅が
広がりますし、バレンタインシーズンにも
うってつけですよね^^
ということで、今回はピンク色のクッキーを
食紅で焼く方法についてご紹介していきます。
ピンク色のクッキー生地の材料
ピンク色のクッキーの作り方について
ご紹介していく前に、
まずはピンク色のクッキーを焼くために必要な
材料をご紹介します。
- ストロベリーチョコ(ピンク色のもの)… 45g
- 薄力粉 … 100g
- コーンスターチ … 30g
- 無塩バター … 50g
- 卵黄 … 1個
- 砂糖 … 30g
- 食紅 … 適量
ということで、ピンク色のクッキーを
作る場合は上記のような材料を揃えるのですが、
普通のクッキーの材料にストロベリーチョコと
食紅をプラスして作るというイメージになります。
では、材料の話はこれくらいにして、
実際にどのような手順で作っていくのか
ということについて見ていきましょう。
ピンク色のクッキーの作り方!食紅の混ぜ方や入れるタイミング
さて、ここまではピンク色のクッキーを作るために
必要な材料についてご紹介していきましたが、
ここからは具体的な作り方の手順についてご紹介していきたいと思います。
まずは、ストロベリーチョコを細かく刻んで
湯煎にかけて溶かしドロドロにし、
同時進行でバターをレンジで温め柔らかくしていきます。
バターが柔らかくなったら砂糖を加えよく混ぜ合わせ
混ぜ合わせたら、卵黄を加えてさらに混ぜ、
溶かしておいたストロベリーチョコを加えさらに混ぜ、
食紅も加えてちょうど良い色にし、
全体的になめらかになるまでよく混ぜていきましょう
全体的になめらかになってきたら、
続いて、小麦粉とコーンスターチをふるいにかけながら加え
へらで切るように混ぜ生地を完成させます。
生地が完成したらクッキングシートを敷いて
その上で生地を伸ばし冷蔵庫で30分ほど寝かせ
生地を寝かせている間に
オーブンを180℃に予熱しておきましょう。
生地を寝かせ終わったら予熱していたオーブンに
生地を入れ180℃で約10分焼き上げれば
ピンク色のクッキーの出来上がりです^^
まとめ
今回はピンク色のクッキーを食紅で作る方法
についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
食紅の混ぜ方や入れるタイミングについて
「どうしたら良いのだろう?」と
疑問に思われている方も少なくないようですが、
今回の記事で疑問が解決していましたら嬉しいです。
ということで、ぜひ食紅とストロベリーチョコを使って
ピンク色のかわいいクッキーを焼いてみてくださいね^^
コメントを残す