お風呂場の床がタイルという場合も
少なくありませんが、
タイルだと床が冷たくて寒く感じてしまうから
暖かくならないものかと悩まれている方も多いみたいです。
確かに、タイルだとそもそも硬いですし
ひんやりとした感じなので
余計に冷たく感じてしまうので
快適に入浴したいという場合には
悩みの種となってしまうこともあるかと思います。
そこで、今回はお風呂の床がタイルで冷たい寒い
という場合の解消法についてご紹介していきたいと思います。
お風呂の床のタイルが冷たくて寒かった体験談
我が家ではお風呂場の床がタイル張りだったのですが、
冷たいし寒い感じがして、
体を洗っていると風邪をひいてしまいそうになったり、
実際に風邪をひいてしまったりと、
とにかく冷たくて寒く感じてしまうので
なんとかしたいと思っていました。
ただ、お風呂場のリフォームをするとなると
費用がかなりかかってしまうので
できればあまり費用をかけずになんとかしたいと
思っていたのですが、
そんなときに出会ったのが
「浴室用ビニル床シートバスナフローレ」でした。
このバスナフローレは自分で施工することができますし、
- 接触温熱感
- 防滑性
- 水はけ性
- 衝撃吸収性
という4つの優れたメリットがあるので、
タイル張りのお風呂場には戻れなくなってしまいました(笑)
お風呂の床のタイルが冷たい寒いは浴室用ビニル床シートで解消
お風呂場の床のタイルが「冷たい!寒い!」と
感じる場合には浴室用ビニル床シートを
使ってぷちリフォームをするのが良いと思います。
サンプルを無料でもらうことができるので
興味がある場合にはサンプルを見て
実際の感じを掴んでもらうのが良いと思いますが、
浴室用ビニル床シートには様々なメリットがあるので、
タイル床の冷たさに悩まされている場合には
浴室用ビニル床シートを早めに検討された方が良いと思います。
浴室用ビニル床シートは
- 接触温熱感
- 防滑性
- 水はけ性
- 衝撃吸収性
- 清掃性
- 防汚性
- 抗菌性
- 防カビ性
- キャスター走行性
- 耐動荷重性
などなど優れたメリットがたくさんありますが、
さらに施工も自分で行うことができるので
費用も業者に依頼してリフォームするよりも
かなり安く済ませることができてしまいます^^
また、このような浴室用ビニル床シートの施工よりも
もっと手軽に済ませたいという場合には
浴室内用のバスマットを置くだけでもだいぶ違ってくるかと思います。
もちろん、浴室用ビニル床シートにした方が
効果は大きいのは間違いありませんが、
バスマットを敷くのはとても手軽な方法なので
つなぎとしてとりあえずやっておくという感じで
利用されると良いかもしれませんね。
まとめ
今回はお風呂の床のタイルが「冷たい!寒い!」
というお悩みを解消するための
浴室用ビニル床シートについてご紹介しました。
ヒートショックや転倒防止など様々な
メリットがありますし、
自分で施工することができるため
費用的にも優しいので
もしお風呂場の床でお悩みの場合には
ぜひチェックされてみてください♪
コメントを残す