日本には野球ファンが多いので、
知らない人とも野球の話で
意気投合できたなんて経験を
お持ちの方も少なくないようですが、
野球の本場ともいわれるメジャーリーグ
(大リーグ)にも多くの日本人選手がいるので、
テレビの衛星放送で日本人の活躍を
見ているという方も多いのではないでしょうか?
ただ、メジャーリーグを見ていると
試合中にも関わらずメジャーリーガーは
口にピンクのガムを含みクチャクチャと
噛んでいる姿が映像に映ることが結構ありますよね。
日本では見られない光景ですし、
試合中にガムを噛むなんて…と
思わず眉をひそめる方も少なくないかもしれませんが、
一体どうしてメジャーリーガーは試合中に
ガムを噛んでいるのでしょうか?
メジャーリーガーが試合中ピンクのガムを噛むのはなぜ?【メジャーリーグ】
メジャーリーグ(大リーグ)を見ていると、
ベンチでガムをクチャクチャ噛んでいたり、
風船ガムにしていたりという光景を目にすることがありますが、
これに対して「試合中なのにガムを噛んでいいの?」と
疑問に思われる方も少なくないようです。
ということで、どうしてメジャーリーガーが試合中に
ガムを噛んでいるのかということについて調べてみたのですが、
メジャーリーガーがガムを噛む理由は、
- 集中力が高まるから
- 緊張がほぐれるから(リラックスできる)
- 運動機能が維持できるから
この3つの理由が主なものとなっているようです。
野球選手というと、バッターボックスに入るまでは
待っている状況が長いですので、
待っている時にいかに集中力や運動機能を
高い状態でキープできるかということが
打率や成績に大きく関わってくるといえますが、
何もしないでじっと待っているだけだと
集中力も続かなくなってしまいますし、
どんどん緊張していってしまうので、
打席に入った時に力を発揮することができなくなってしまう
ということになってしまう可能性が高くなります。
つまり、そうしたことを防ぐために
ガムを噛んでいるというわけなのですが、
そう考えると野球選手がガムを噛むのも
納得することができるのではないでしょうか?
ただ、日本では試合中にガムを噛むのは
マナー的にNGになっている球団が多いので、
日本野球だとガムを噛んでいる選手は
あまり目にすることがないようです。
メジャーリーガーが噛んでいるあのピンクのガムの正体は?
さて、ここまではメジャーリーガーが試合中に
ガムを噛むのはなぜなのかということについてご紹介しましたが、
メジャーリーガーが噛んでいるガムといえば
ピンクのガムというイメージを持っていませんか?
そこで、メジャーリーガーが噛んでいるあのピンクのガムの
正体について探ってみたのですが、
ダブルバブルガムというガムのようですね^^
ちなみにダブルバブルガムはアメリカで
85年以上愛されているガムだそうですので
日本でいうところの駄菓子のような感覚のガムのようです。
そんなガムをメジャーリーガーが愛用している
というのもなんだがすごいですが、
ダブルバブルガムでメジャーリーガーの気分になりながら
中継を観戦するというのも楽しいかもしれませんね^^
まとめ
今回はメジャーリーガーが試合中にピンクの
ガムを噛むのはなぜなのかということについて
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
待ち時間が長い野球選手だからこそ
そういった時間の過ごし方が
成績に大きく影響してくるわけですが、
その待ち時間を上手く過ごすための
お伴にガムが最適だったというわけなんですね。
ということで、私たちも待ち時間が長い時には
ガムを食べるようにすると良いかもしれませんね(笑)
コメントを残す