グミはチャック付き袋に入っている事が多いので、
一度開けてしまってもチャックを閉めて
保存することができますし、
グミそのものの賞味期限も1年位と長いので
そこまですぐにダメになってしまう事はないのですが、
開封後のグミの賞味期限はどれくらい持つのか
ということについて気になってしまう方も
少なからずいらっしゃるみたいですね。
そこで、今回は開封後のグミの賞味期限は何日くらい
なのかということや、
賞味期限切れのグミは食べられるのかどうか
ということについてご紹介していきたいと思います。
開封後のグミの賞味期限は何日?
コンビニなどで売られているグミは
チャック付き袋に入っている事が多いですが、
袋の裏側の小さい文字が書かれてある部分を見てみると
「開封後はお早めにお召し上がりください」と書かれていますが、
開封後のグミの賞味期限はどれくらいなのでしょうか?
まず、一度開封してしまったグミですが、
空気に触れると乾燥して硬くなっていってしまうので
やはり早めに食べるようにした方が
おいしく食べられると思いますが、
開封してもしっかりとチャックを閉めて保管しておけば
そんなにすぐにグミが乾燥してしまう
ということはありません。
私は開封後2週間位放置していたグミを食べたことがありますが、
問題なく食べられました^^
なので、2週間くらいは平気で持ってくれると思いますが、
季節や気温などの条件によって
グミが乾燥していくスピードは違ってくるので、
いずれにしてもグミは一度開封したら
できるだけ早めに食べきるようにした方が
美味しい状態で食べることができます。
賞味期限切れのグミは食べられる?
さて、ここまでは開封後のグミの賞味期限は
何日くらいなのかということについてご紹介しましたが、
ここからは賞味期限が切れてしまったグミは
食べられるのかどうかということについて触れていきたいと思います。
結論からいってしまうと、
賞味期限というのはメーカーが
おいしく食べられる事を保証してくれている期間になるので
少しくらい賞味期限が切れてしまったとしても
グミが食べられなくなってしまうということはありません。
ただ、賞味期限が切れてから時間が経っていくにつれ
徐々にグミの風味が悪くなっていってしまいますので、
賞味期限を過ぎそう、もしくは過ぎているグミがある場合は
すぐに食べきってしまった方が良いですね。
また、1年以上賞味期限が過ぎてしまっているような場合は
食べることでお腹を壊してしまう可能性もありますので
あまりにも極端に賞味期限が切れてしまっている場合は
食べずに処分した方が良いかもしれません。
まとめ
今回は、
- 開封後のグミの賞味期限な何日くらいなのか?
- 賞味期限切れのグミは食べられるのか?
という2つの疑問についてご紹介しました。
グミは賞味期限が長いお菓子ですが、
一度開封してしまった場合や
賞味期限が切れそうな場合は
早めに食べきってしまった方が
おいしい状態で食べられますので
できるだけ長期間残さずに
早めに食べるようにすると良いとおもいます。
コメントを残す