チョコレートの中にソフトキャンディーのような
ものが入っているものがありますが、
その名前を見てみると「ヌガー」と書かれていたりしますが
この「ヌガー」って一体なんだか知っていますか?
正直「ヌガーって何?」という感じですよね(笑)
ということで、今回はチョコレートのヌガーとは何なのかということや
キャラメルと何が違っているのか?
また作り方についてご紹介していきたいと思います。
チョコレートのヌガーとは?キャラメルと何が違う?
「チロルチョコのアソートを食べていたら、
コーヒーヌガーというチョコレートがあったのですが、
このヌガーとは一体何のことなのでしょうか?
とても美味しいのでぜひ知りたいです!」
ということで、チョコレートのヌガーについて
気になっている方も多いみたいですね。
このヌガーとはソフトキャンディーの一種になりますが、
キャラメルの仲間という認識で良いかと思います。
もちろんキャラメルとは別のものになるのですが、
その違いというのは微々たるもので
キャラメルは水飴と砂糖に生クリームやバターなどを加えて作るのに対し、
ヌガーの場合は水飴と砂糖にアーモンドやナッツ、
ドライフルーツなどを加えて作るということだけです。
なので、水飴と砂糖に加えているものが違っているだけで
キャラメルと言われたりヌガーと言われるようになるということなんですね^^
ちなみに、チョコレートの中に入っていることも多いヌガーですが、
本来はキャラメルと同じように独立した1つのお菓子なんですよ。
ヌガーチョコレートの簡単な作り方
さて、ヌガーチョコレートの話をしていたので、
「ヌガーチョコレートが食べたくなってきました(笑)」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ということで、ここからはヌガーチョコレートの
簡単な作り方についてご紹介していきたいと思います。
用意するものは、
- マシュマロ…1袋
- 板チョコ…1枚
- ナッツ・ドライフルーツ…適量
になります。
まず板チョコをある程度手で割って、
大きめのボウルにマシュマロと一緒に入れラップをかけます。
そうしたら、電子レンジで1分30秒ほどチンして溶かします。
溶けたチョコとマシュマロをよく混ぜたら、
そこにナッツやドライフルーツを適量入れよく混ぜます。
全体的に混ざったら、ジップロックなどの袋や
ラップでくるんで冷蔵庫に入れて冷やします。
冷えて固まったら完成です☆
とても簡単なのでぜひやってみてください^^
まとめ
今回はチョコレートのヌガーとは何なのかや
簡単なヌガーチョコレートの作り方などについてご紹介しました。
「そういえば、ヌガーって何なの?」と
思われていた方も多いかと思いますが、
実はキャラメルの仲間のお菓子だったんですね。
またキャラメルヌガーやミルクヌガーなど
ヌガーにもいろいろな種類が出ているので
興味がある場合にはいろいろと食べ比べを
してみるというのも面白いかもしれません^^
そして、ヌガーチョコレートを食べた後は
虫歯にならないようによく歯を磨きましょう(笑)
コメントを残す